牛革(カウレザー)の革靴は年齢・雌雄・部位によって特徴が違う

革靴の代表的な革といえば「牛革」。海外からの輸入量として牛革は80%以上占めている。私も、革靴だけでなく衣服・バッグ等の小物に至るまで牛革を持っている。成分表をみると牛革なのに「()」書きで種類が書いてあることをみかけることはないだろうか。あれは、牛革の中でも、性別・年齢よっておおまかに4つに分けられていてその分類を表記している。

質感やシワの感じ等も全く変わってくるため、同じ牛革でも値段の幅が大きいのが特徴なのだ。

牛の年齢・性別により異なる特徴

ステア~供給率No.1

生まれて3ヶ月~6ヶ月の間に去勢された、2歳の雄の皮を「ステア」と呼ぶ。早くに去勢されたことにより暴れることなく傷の少ない品質で守られているが特徴。安定した生産性から供給量も多く牛革の中で一番利用されていることの多い皮。何も記載がない場合はステアを使用していると判断して差し支えない。

キップ~人気No.1

生後6ヶ月~2歳までの皮を「キップ」と呼ぶ。去勢されていない為、傷が付いていることが多くステアより希少価値が高い。キメが多少粗くなるが、その分皮が分厚く丈夫であり見た目が美しいことから人気が高い。

カウ~柔らかさNo.1

生後2年以上の雌の皮を「カウ」と呼ぶ。同じ牛でも雄の皮と異なり比較的薄くキメが細かく柔らかいのが特徴。ステアと同じくらいの供給量である。

カーフ~品質No.1の最高級皮

牛革の中で、最高級品に当たるのがカーフ。生後半年以内の仔牛の皮で、加工面積が成牛と違い小さい為、希少価値がかなり高い。カウよりもさらにキメが細かく繊細で柔らかい。品質として最高級ではあるが、薄い為、耐久性に難アリ。

同じ牛でも取れる部位によって特徴が変わる

全く同じ牛でも、取れる部位によっても希少価値・質が変わってくることはご存知だろうか。人の皮膚でも、伸びやすい・分厚い・薄い・硬い、とがあるように牛も同じことが言える。そんな中で牛から採取される部位について紹介しよう。

最も分厚い「ネック」

牛が最も動かす部位であることから発達しており、皮自体が最も分厚く緻密で丈夫。

需要のある「レッグ」

牛の足の皮は、分厚いのが特徴で、耐久性もあり色んな物に加工できることが需要も多い。

加工しやすい「ベリー」

牛の腹の皮を差し、厚みが皮の中でも一番薄いことから加工はし易い。耐久性が一番低いことから外に触れないバッグの中や靴のインソールに使われることが多い。

薄くて丈夫な「ショルダー」

他の部位に比べて、太さが揃っており繊維が束になっていることから密度が高く非常に丈夫。馬具やベルトに使われることが殆ど。シワが多いのも特徴。

牛革は一言では語れない

牛革を一言で語るのは難しい。ただ同じ牛革なのに値段が全然違うのがなぜかわかっていただいたと思う。

もちろんブランド品は除くが牛革は採取できる量によって希少価値が決まってくる。

PaulSmith02

私はカーフレザーの革靴を持っているが、最高級品だけあって他の靴とは存在感が異なる(写真:Paul Smith)。光沢もさることながらキメが細かい分、肌触りも良い。しかし傷がつきやすいのが難点。その分、手入れがかかってくることにもなるが、日々の手入れで年数を重ねるごとに味を出すカーフは一度は経験して頂きたい。