私は今では管理職になり会社内での服装はいわゆる「オフィスカジュアル」。
今でこそ慣れたが、当時はハッキリ言って何を着ればいいのかわからなかった。会社によっては、元から服装が自由な会社もあるが、うちのように途中から(偉くなると)服装に関してとやかく言われなくなるケースもある。
ここでは私のように「明日から好きな格好で来ていいよ!」と言われた人に向けた初心者用のオフィスカジュアルに関する基本知識を伝授しよう。
ビジネスカジュアルの定義
ビジネスカジュアルとは、
「セットアップではない、上下別々のアイテムの組み合わせたファッション」
を定義としている。だからこそ、上下一緒の色のスーツより色合いのセンスが問われるファッションと言っても過言ではない。
ジャケットの色
スーツと違って、無地のフォーマルな感じでなくストライプやウール生地でカジュアルっぽさを出す。
シャツの種類
最近では、オフィスカジュアル専用の少し丈の短いシャツも登場しているようだが、初めて買うのであれば「白」や「水色」など明るい色が無難である。
パンツの色
ジャケットと同様に選ぶのが難しいのがパンツ。ジャケットの色がダーク系の濃い色をしたものであれば、パンツは明るめのグレーや思い切って白を買うのも良い。逆に、ジャケットが明るめの色であれば、ブラックやネイビー系の色が合う。ジャケットと違い、パンツは比較的安く購入できるので多めに持っておくと良い。
パンツの形に注意
タイプは、スラックスやチノパンが一般的。注意すべきは丈感と幅。幅に関していえば、少し細身のストレートのものやスキニーのよう足のラインに沿ったものを買うこと。丈感については、少し短めにしておく。スーツを買うときよりも短くしておく。ここで長くしてしまうと細身にしたにも関わらず足が短く見えてしまう。
ネクタイのトーン(明るみ)を一つ上げてみる
ネクタイは、スーツの時よりは色味がハッキリした物として、カラートーンを1つ上げてみる。カジュアルな印象をぐっと引き寄せることができる。
また「ネクタイを付けない」というのも選択肢の一つ。
ベルトは靴の色と合わせる
ベルトはベーシックなデザインでいいが、基本的に革靴と合わせることで統一感が出てよりオシャレを演出する。
少し変わった革靴で個性を
オフィスカジュアルで許されてくる一番は足元。スーツの時では、ストレートチップ・プレーントゥが基本だった。オフィスカジュアルでは、ローファーやモンクストラップなど、スエード生地もOK。だが、30を超えた我々おじさんにはハードルが高いかもしれない…。
装飾の施したメダリオン加工の靴もシンプルの中のオシャレとして際立つ。
困った時は黒orネイビー
オフィスカジュアルで色んな色に挑戦して迷った時は、基本的なネイビーか黒に戻ること。
意外にも、オシャレな人ほど原点の色に近いものを着ている。ジャケットも多く持ってしまいがちだが、私は色として持っているのは、黒とネイビーで、柄の違いがあるだけだ。少し変化を求めるのであれば、ジャケットが無地のものならパンツは柄物、その逆にジャケットが柄ならパンツは無地にして抑えておく。
上下が柄物だと目がチカチカしてしまう。もちろん、上下柄物を否定する訳ではないがモデルやアパレルの店員でもない素人の私が上手く着こなせる自信がないというのが本音。オシャレを楽しむ中にも、最低限のマナーと基本原則に沿った服装を知っておこう。