インナーシャツにこだわろう!ワイシャツから乳首が透けるとダサイ

インナーシャツは透けやすく、色や生地に注意しておかないと、乳首が透けて見えることもあるだろう。

インナーシャツに白を着ている方もいるが、生地が薄いと肌が透けやすいためできれば夏には避けたい色だ。もともと色の濃いものはワイシャツから透けやすいが、黒やグレーのモノトーンカラーであれば、色が濃くても透けにくい。黒やグレーは乳首が透けにくいため、生地が薄いインナーシャツにおすすめの色だ。

インナーシャツはお店でも試着できないことがあるため、買う前に注意しておこう。

インナーシャツは無地の半袖がベスト

無地は最もワイシャツから透けにくく、また半袖であればオールシーズン着まわすことができる。

夏にノースリーブのインナーシャツを着ている方も多いが、通気性は良いものの、脇汗がかえって目立ちやすい。夏でも半袖で脇まで覆われている方が、汗を吸収し脇汗が目立ちにくい。また薄い生地のものであれば、そこまで通気性を邪魔することはない。

冬は生地を変えて、保温性の高い半袖にしておく。「長袖のインナーシャツがいけない」というわけではないが、長袖は着膨れしやすく体温調節がしづらいため、おすすめできない。着込むのであれば、中ではなく、セーターやベスト、コートのように着脱しやすいものにしてほしい。

夏場のインナーシャツはVネックがおすすめ

夏はクールビズによって、ワイシャツ一枚でいることが多く、特にインナーシャツに注意したい時期だ。

更にノーネクタイでいることもあり、第一ボタンを外すため、中のインナーシャツが見えやすい。そういったときに丸首タイプのインナーシャツだと見えてしまうため、Vネックで肌が見えるようにしておこう。

夏におすすめ「GUNZE」

GUNZEのインナーシャツは人工繊維と天然繊維を合成して作られている。100%人工繊維でつくられたインナーシャツに比べて、通気性・吸水性に優れている。ワイシャツに汗が染み込むことを防ぐため、脇汗が目立ちにくい。天然素材を使っている分、肌に密着しても肌触りが良い。ただユニクロのエアリズム(シルキードライ)に比べて、少し生地が厚いのが欠点。

ユニクロ「エアリズム」は防臭効果が低い
夏のインナーシャツに、エアリズムを着ている方が多い。エアリズムの薄さはインナーシャツの中でもトップだが、防臭効果が低い。生地に人工繊維を100%使っているため、通気性や吸水性に欠けてしまう。また薄さのあまり強度が低く、すぐに伸びてしまうため、おすすめできない。

夏場のインナーシャツの色は白以外のものをセレクト

夏場のインナーシャツはどれも生地が薄く、白のインナーシャツでは乳首が透けやすい。生地が薄いタイプのインナーシャツを選ぶ場合は、グレーやベージュなどの色にしておこう。

ワイシャツの色が白以外のものであれば、インナーシャツの色が濃い黒でも中から透けないため問題ない。

冬場は丸首のインナーシャツがおすすめ

1年中ノーネクタイの会社を除き、第一ボタンを外さずネクタイを締める場合は、丸首のインナーシャツがおすすめだ。丸首だと首周りの保温性も高まる。

また最近では、保温性・発熱性の高い半袖もある。冬に長袖のインナーシャツを着ている方もいるが、長袖は着膨れしやすく、室内で袖をまくったときに、中からはみ出てしまうため、おすすめできない。また暑くなっても長袖では体温調節がしづらく、脇汗をかきやすい。

冬におすすめ「B.V.D.Finest Touch EX」

B.V.D.は綿100%で作られており、保温性に優れたインナーシャツだ。綿毛を二重に編むことで、暖かい空気を蓄えやすく、さらに起毛によって保温性を上げている。100%天然素材で作られているため、肌触りも良い。また天然素材は吸水性に優れているため、汗をかいても蒸れにくい。

冬の体温調節はセーターやベストで行う

冬にインナーシャツを着込むのであれば、セーターやベストを上に着ておこう。下に着込むより上に着たほうが着脱しやすく、体温調節がしやすい。またインナーシャツより、セーターやベストのほうが保温性が高い。

スーツやネクタイ、革靴などといった外見ばかりでなく、インナーシャツにもこだわっておこう。「乳首が透けてはいけない」というルールはないが、清潔感に欠けてしまうことは間違いない。ビジネスマンであれば、スーツやワイシャツだけでなく、インナーシャツも上手く着こなし、常に清潔感のある格好でいよう。